近年レコーディングスタジオやフリーエンジニアの価格表に 「ボーカルのピッチ修正」 という項目があります。 ではボーカルのピッチ修正(音程修正)とは何の為にするのでしょうか?
★★ ドラムに使われるマイクとその特徴 ★★ 別ブログ に掲載した記事のまとめです。 どの楽器にどんなマイクを使えばいいのか? という疑問を持っている人は多いはずです。 パーツ別の別のマイクの違いによる音色の特徴、使い方など書いていこうと思います。
Pro Toolsユーザー、Cubaseユーザーからよく聞くトラブルが 【ProToolsで作ったテンポデータがCubaseに読み込めない】 というものです。 今回はこのトラブルの解決策を紹介しようと思います。 まず、この問題は ProTools側とCubase側、...
今に始まった事ではないのですが、ミックス用のマルチトラックデータを渡された時に 「各トラックの音が大きすぎる問題」 というものが存在します。 アマチュアやミュージシャンなど本職以外の人だけではなくプロとして仕事をされている人でも結構な確率で遭遇します。 ネットなどで目にす...
「ステレオのオーディオトラックをモノラルにしたい!」 データを受け取ったりした時に全部ステレオファイルでモノラルで良いトラックをMONOにしたい時ってありますよね? Cubaseでは今まで面倒な作業が必要だったのですが、10になってから簡単にできる機能が追加されたので紹介し...